道後温泉街探索 ~その1~
日本三古湯のひとつ、夏目漱石の『坊っちゃん』にも出てくる道後温泉。
温泉入浴施設としては唯一の国の重要文化財で、2009年にはミシュランガイドの観光地編で2つ星に選定されています。
ちなみに愛媛のことを『伊予の国』と言うんですが、これは『湯の国』が転じたものだという説もあるらしいです。
今回は、そんな道後温泉の泉質については一切触れず、
道後ハイカラ通りなる道後商店街の一部にフォーカスをあててレポートします。
休憩と気分転換がてら、道後まで自転車でランチに行ってきました。
お目当ては道後商店街の中にある『道後の町屋』
旧道後郵便局をおしゃれにリメイク(というかほぼそのまま)されたカフェです。
奥長屋の建物で、手前にキッチンやテーブル席、通り庭の先の元局長宅には座敷スペースがあります。
古民家カフェですね。
愛媛でやりたいことのひとつに『古民家の改修』があります。
趣味で自宅のテーブルやキッチン棚や壁面収納などをD.I.Y.していまして、
その延長線上で古民家の改修をやろうと思っています。
離島がたくさんあるので、古民家を買い取り、
移住体験者向けに、短期間のシェアハウスとして提供できたら楽しいだろうなとか……。
と、話が逸れたので戻して。
奥座敷は当時の家具がそのまま再利用されていて、
テーブルのささくれや柱の傷み具合も、なんか温かみを感じます。
注文したのは『湯之町バーガー』
と、ブレンド。
愛媛名物のじゃこ天を挟んだ『じゃこ天バーガー』も気になりましたが、初回はオーソドックスに。
バンズのカリッと具合とパティのテリヤキソースが抜群にマッチしていて美味しい。
サラダとポテトとみかんも付いて、最後に一口サイズのケーキも。
結構ボリュームもあり、男性でもおなかいっぱいになります。
レトロな空間で、時間の流れがゆっくりしていました。
Others Blog
Category
Recent posts
- 北海道物産展 2018 ~いよてつ高島屋~
- 【募集中】古民家を探しています。
- 若者を集め、限界集落で雇用を生んでいる2人の青年に会ってきた。
- WordPressのおすすめプラグイン『Inline Preview』
- 桃の袋掛けに松野町に行ってきた
- バターコーヒー
Archive
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |