北海道物産展 ~いよてつ高島屋~
愛媛の皆さん、いよてつ高島屋で北海道物産展が絶賛開催中です!
詳細はこちら↓
情報少ねーよ!
TVでCMガンガン流してる割にはHP上の情報が少なすぎる。pdf貼り付けてるだけ。
というわけで、そんな北海道物産展を、道産子の独断と偏見でおすすめしてみます。
(TOKYU HANDSに用事があって、たまたま見かけただけで、画像もちょっとしかないです。アツいとこだけちらっとレポートしてみます)
30~40店舗くらい出店してたのかな?
全く聞いたことないお店から、北海道物産展と言えば必ず出店している店舗まであります。
やはりメジャーどころは出店してましたね。
白い恋人の石屋製菓 (白い恋人くらいしかなかった。CANDY LABOは美味しいので見つけたら食べてみて)
マルセイバターサンドの六花亭 (道産子の手土産の9割は六花亭。ごろすけほーほーが番茶によく合う)
柳月の三方六 (三方六(サンポウロク)とは薪の割り方の基準らしい)
海産物なら佐藤水産 (イワシの切込は絶品)
蟹工船では活きた毛ガニが船型の生け簀にいました。やっぱり毛ガニが一番美味い!
でも道産子は敢えてそれらはおすすめしません。
ぜひ食べてもらいたいのはこちら
LeTAO(ルタオ)のドゥーブルフロマージュ!
なんだルタオかよ。知ってるよ。って思ってます?
ごめんなさい。
本当に美味しいんです!大好きなんです。愛媛の人たちにも食ってもらいたいんです。
ちなみに通販できるみたいなので、オンラインで注文も可能です(笑)
それとオススメは
小樽なると屋の若鳥半身揚げ
これも皮パリパリで身はジューシーで美味しいです。
ザンギ(鶏のから揚げ)も売ってます。これももちろん美味しい。
でも一番食べてもらいたいのは、
羅臼(らうす)産のほっけのフライ
お店の名前は忘れました。かまぼことかと一緒に売ってました。
真ん中後ろの方にあります。(確か、西宮の沢なんちゃらって書いてあった気が……)
ほっけのフライは愛媛じゃ絶対食べられませんよ!
ほっけはいたむのが早く、生ではあまり流通しません。開きくらいしか見たことないんじゃ?
特に羅臼産のほっけは身が厚く、ふっくらしていて絶品ですよ!
いよてつ高島屋の北海道物産展は4/27(木)まで。急げ!
Others Blog
Category
Recent posts
- 北海道物産展 2018 ~いよてつ高島屋~
- 【募集中】古民家を探しています。
- 若者を集め、限界集落で雇用を生んでいる2人の青年に会ってきた。
- WordPressのおすすめプラグイン『Inline Preview』
- 桃の袋掛けに松野町に行ってきた
- バターコーヒー
Archive
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |