移住相談窓口:ふるさと回帰支援センター
四国にざっくり移住先を定めてから、ふるさと回帰支援センターを利用しました。
有楽町駅前の東京交通会館にあります。
地域と連携して支援情報を提供し、移住者の誘致をおこなっています。
全国ではないのですが、それぞれの地域に1人『移住コンシェルジュ』と呼ばれる相談員さんがいて、マンツーマンでみっちりお話しを聞くことができます。
ある程度、四国に移住先を定めていたので、徳島・愛媛・高知のコンシェルジュの方とお話ししました。
各地域の特色、生活感や移動手段などの話、
移住に際しての支援や地域おこし協力隊の話を聞いたり、
自分がどういう意図で移住を考えているかを伝えると、
地図を広げて、ここからここまで何分で行けるとか、
この地域ではこんなものがあるとか、
あらゆる情報を教えてくれます。
Web系の仕事で独立起業を考えていると話すと、
商工会議所や日本生活金融公庫の担当者さんを紹介してくれたり、
徳島にはWeb系企業の進出がすごくてサテライトオフィスがたくさんあるとか、
愛媛の田舎で暮らしながらWebデザインやっている人の話をしてくれたり、
本当に様々な情報を提供してくれます。
これはネットで調べても出てこないだろうっていうようなことまで知ることができます。
ふるさと回帰支援センターでは頻繁にセミナーやイベントを開催していて、
実際に移住した人の感想や、地域おこし協力隊の話を聞く機会もたくさんあります。
これはいただいた資料の一部です。
もっとたくさんありました。仕事情報や住宅情報、観光情報などわんさかです。
ちなみにみかんももらいました。
もちろん無料で利用できるので、使わない手はないですよ!
各県に1人ずつくらいしかいないので、事前予約して行くことをおすすめします。
Others Blog
Category
Recent posts
- 北海道物産展 2018 ~いよてつ高島屋~
- 【募集中】古民家を探しています。
- 若者を集め、限界集落で雇用を生んでいる2人の青年に会ってきた。
- WordPressのおすすめプラグイン『Inline Preview』
- 桃の袋掛けに松野町に行ってきた
- バターコーヒー
Archive
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |