石鎚山(いしづちやま)
石鎚山(いしづちやま)に登ってきました。
愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置し、標高1,982mで近畿以西の西日本最高峰の山です。
登ったって言ってもロープウェイです。
しかも途中まで車で行ってますし。
石鎚山は日本百名山・日本百景の一つで、日本七霊山のひとつとされ、霊峰石鎚山とも呼ばれているらしいです。
この石鎚山、ロープウェイ乗り場の下谷(しもたに)駅付近まで車で行けます。
しかし、その道中がつらい。
どう考えても車が交差できないような道幅が点在し、しかもその大半がコーナー。
ミラーはあるのですが、とんでもなく鋭角なミラーのため、直前まで対向車が確認できません。
到着前にちょっと疲れちゃいました。
そんな道中でも、ちゃんと癒しスポットがありました。
山道を道なりに走っていると、途中、黒瀬ダム公園に向かう橋。
橋幅は3m無いくらい。
橋からの眺め。
左側
右側
実際、車はあまり通らないので、橋の上はとても静かです。
橋から水面まではどれくらいあるのかな?50m?70m?けっこう高いです。
『ばしゃん!』っていう魚のバイトが聞こえる静けさ。
軽く癒されてから走ること5分。
なかなかの速度で猛追してくるバスが。
この道路、路線バスが通ってます。
すれ違う時どうしてるんだろう?運転手さん尊敬します。
下谷駅には観光客向けの駐車場があります。
終日止めて700円。
ロープウェイ乗り場まで少し登るのですが、
途中、短めのスパンでお地蔵様や神様がありました。賽銭箱とセットで。
5~6つくらいあったかな?
極めつけは
日本七霊山だから?神様大集合!
ちゃんと手を合わせて安全祈願と商売繁盛を祈ります。
石鎚山ロープウェイは片道1,030円、往復1,950円。
もちろん悩まず往復を購入。
#石鎚山ロープウェイ #タイムラプス pic.twitter.com/DAUlXnQmrT
— Saltydog Inc. (@saltydog_inc) 2017年5月10日
ロープウェイで一気に登り、
そこからさらにリフトで上を目指します。
遠くの山まで見えます。
横を見ると遠くに町と海が。
リフトを降り、ちょっと登ると展望台があります。
そこからの眺めが素晴らしかったです。
帰りもリフト、ロープウェイと乗り継ぎ下山。
帰り際、駐車場から崖の下をのぞくと、私の大好物“清流”が!
何この青さ。清流過ぎて魚いないんじゃなかろうか。
行きの道中では気付かなかった絶景ポイント。
老朽化で立ち入り禁止になっている吊り橋。
橋幅は1.5mくらい。
その付け根からの賀茂川。
美しすぎる。。。
もうため息出ますよ。
細い道路さえクリアしてしまえば、息をのむほどの絶景が待っています。
気のせいか、石鎚山に行ってから、仕事の問い合わせが増えているような気が……。
さすが霊峰石鎚山。
秋になると紅葉がすごいらしいので、また行きます!
Others Blog
Category
Recent posts
- 北海道物産展 2018 ~いよてつ高島屋~
- 【募集中】古民家を探しています。
- 若者を集め、限界集落で雇用を生んでいる2人の青年に会ってきた。
- WordPressのおすすめプラグイン『Inline Preview』
- 桃の袋掛けに松野町に行ってきた
- バターコーヒー
Archive
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |