大三島『大漁』のワンコイン?海鮮丼
愛媛移住3日目。
Twitterで繋がった先輩移住者さんにお誘いいただいて
今治市(タオルでお馴染み)の大三島(おおみしま)にドライブに連れて行ってもらいました。
サイクリストのあこがれのしまなみ海道を通り、
サイクリストの聖地と呼ばれる『亀老山展望公園』に立ち寄りました。
何と言いましょうか、鋭利なんですよ。山が。
私の知っている展望スポットって、
山の頂上なんですけど、だらーっと山肌があって、
遠くに街並みや海が見えるイメージなんです。
亀老山は違うんですよ。
山自体は大した標高もないのですが、展望台は崖みたいな急斜面で海が近い!
そしてしまなみ海道が一望できるんですね。
午前中に行ったのですが、夜に来るとさらに綺麗なんでしょうね。
掲題の海鮮丼ですが、大三島の大漁というところでいただきました。
ここが大人気で、開店前に売り切れるという異常事態が起きています。
みなさん海鮮丼食べたさに朝早く来て、予約順番表に名前を書きます。
到着したのが9:30ころでしょうか。すでに40人もの名前が……。
開店が11:30なので(40人も待ってるんだから11:30には入れない)、それまで近場で時間をつぶすことに。
ちょうど向かいに大山祇神社があるので行ってみました。
樹齢2,600年の大樹があり、息を止めたまま、幹を3周すると願いが叶うと。
これ対比がないからわかりにくいですけど、すごく太いですからね!
息止めてダッシュで3周しようものなら貧血確実ですよ。
そろそろいいかと大漁に戻ったのが12:30。
ぜんぜんまだまだでした。まだ20番目くらい。
結局そのまま店頭で待ち、中に入れたのは13:30頃でした。
中に入ると、漁師町にある定食屋特有の狭さが全くありません。
テーブルは広々使えるし、衛生的でとても綺麗に整頓されています。
こんな感じで小鉢に入ったおかずが、カウンターに20種類くらい並べてあって
自分で勝手に取りに行って、そばにある電子レンジで勝手に温めて食べることができます。
白子の天ぷら(画像なし)がとても美味しかったです!
問題の海鮮丼ですが……
これで450円です。ワンコインでおつりがきます。激安です。
酢飯にマグロ・ハマチ・タイ・ホタテ・サーモン・イクラが乗っていて、そのネタの下にイカの刺身が敷き詰められています。
ちなみに食いしん坊な私は全部のせ丼を注文。
先ほどの海鮮丼に、ウニ・タコ・エビがプラスされて、ご飯も大盛になって1,300円!
この丼ぶり、直径28cmくらいありますからね。さっきの海鮮丼でも直径23cmくらいですから。
正直、北の大地北海道出身で、海鮮物にはちょっとうるさくて、
美味しい刺身が食べたくて釣りするくらい海鮮物好きですから。
愛媛の皆様には悪いんですけど、
「……(ま、北海道の海鮮物には遠く及ばねーべな)」
くらいのことを心の中で思っていたわけです。
食べてびっくり、愛媛の皆様ごめんなさい。
なまらうめー。
※北海道弁で「とてもおいしゅうございます」の意
すごく美味しいんですよ。
ネタを見て気付きました。
北と西で魚が違うんです。
まず、鯛がとても美味しい。これは北海道よりも確実に美味しいと思います。北海道では獲れないので。
あとハマチですね。これは脂がのってて抜群に美味しかったです。
北の人が旅行に来たら面白いと思いますよ。
雪国では見られない瓦屋根が立ち並んでいて、竹やぶも新鮮。
四国はお遍路さんだけじゃないですよ!
Others Blog
Category
Recent posts
- 北海道物産展 2018 ~いよてつ高島屋~
- 【募集中】古民家を探しています。
- 若者を集め、限界集落で雇用を生んでいる2人の青年に会ってきた。
- WordPressのおすすめプラグイン『Inline Preview』
- 桃の袋掛けに松野町に行ってきた
- バターコーヒー
Archive
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |